妊婦さんや子育て中の方へ、教室・セミナーへの参加受付、アンケート・プレゼントへの応募などを提供しています。
企業・団体のご担当者さまへは、広告・プレゼント・サンプリングなどの協賛企画をご案内しています。
公益財団法人母子衛生研究会では、妊婦教室や赤ちゃんの育児講座を開催し母子保健の普及啓発を行っています。
企業・団体のご担当者さまへは、出展・サンプリング、ご要望に応じた1社単独開催など協賛企画をご案内しています。
公益財団法人母子衛生研究会では、母子健康手帳副読本など、自治体(全国の市区町村役場、保健所・保健センターなど)より教材の無償配布事業を行っています。
企業・団体のご担当者さまへは、広告・サンプリング、ご要望に応じた1社単独教材など協賛企画をご案内しています。
妊婦の方や乳幼児を育てているお父さん・お母さんとその家族の健康に寄与するために、最新の母子保健情報や話題について編集し、全国の母子保健医療関係者向けにお届けしています。
妊婦の方や乳幼児を育てているお父さん・お母さんとその家族の健康に寄与するために、『母子健康手帳副読本』をはじめ、母子保健教材やリーフレットを企画・制作し、全国の保健所、保健センター、産婦人科医院、小児科病院、保育所等から、対象者に無料配布しています。
市町村から妊娠届出時に交付される母子健康手帳はじめ、妊産婦さん、子育て家庭の健康の保持増進に有用な母子保健普及啓発広報冊子及び母子保健関係者等の日常業務に有用な統計や手引書等の保健専門書を作成し、有料配布しています。
妊婦の方や乳幼児を育てているお父さん・お母さんとその家族の健康に寄与するために、最新の母子保健情報や正しい知識をホームページ「赤ちゃん&子育てインフォ」に掲載しています。
妊婦の方や乳幼児を育てているお父さん・お母さんとその家族の健康に寄与するために、プレママや子育て中の方向けに、健康生活を応援する教室を開催しています。また、保健医療や福祉関係の専門職を対象としたセミナーも開催しています。
妊婦の方や乳幼児を育てているお父さん・お母さんとその家族の健康に寄与するために、全国各地のデパートやスーパーのベビー用品売り場などの「赤ちゃん(ベビー)休憩室」で、保健師や助産師による生活相談・栄養相談、お子さまの身長・体重測定を無料で行っています。
母子保健奨励賞表彰制度は、昭和54年国際児童年を契機として創設されて以来、わが国の母子保健の発展向上及び国民の健康の保持増進に寄与するため、全国の各地で地域に密着した母子保健活動を献身的に行い、その功績が顕著であり、将来も引き続き優れた活動が期待できる個人を対象に、その功績を称え顕彰するものです。
ホームページやアプリに組み込める『母子健康手帳副読本』の記事や発育曲線等のデータを、希望する自治体・母子保健関係団体・企業等に有料で提供します。